124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

町村の合併により、旧町村が保有していた社会体育施設も、市民健康促進観光スポーツ合宿誘致のため、その利用価値は大変大きなものであると思われます。  そこで、まず1点目は、社会体育施設設置状況について伺います。旧町村単位での社会体育施設設置数はどのようになっていますか、お伺いします。  次に、2点目に施設管理について伺います。  

南房総市議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 2022-06-03

株式会社R.projectは、旧白浜フローラルホールなどの有効活用としてダンス吹奏楽等合宿誘致を行い、地域活性化文化活動促進を図ることを目的としており、当初、平成28年3月1日から令和2年9月30日までの期間無償貸付契約を締結いたしました。その後、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を考慮いたしまして、無償貸付による期間を2年間延長していたところでございます。

市原市議会 2021-02-26 02月26日-02号

今後はこれらにより評価の高まったスポーツ施設を最大限に活用し、スポーツ合宿誘致等の推進による交流人口増加につなげるとともに、これらの施設を核として、多くの市民子どもたちスポーツに親しむ機会を創出することにより、見るスポーツ、するスポーツ振興を図り、スポーツを通じた本市の活性化につなげてまいりたいと考えております。 

鴨川市議会 2020-09-02 令和 2年第 3回定例会−09月02日-02号

続く長谷川市長は、オリンピックパラリンピック事前合宿誘致を目指し、スポーツ振興を主とした多目的施設を計画されました。現亀田市長は、多目的施設経済負担を再考され、建設を凍結。市民生活のインフラを重要視され、議会もそれを認めました。  しかし、いずれの時代にあっても、市民会館文化ホールは必要と認識をされてきたものと思います。

南房総市議会 2020-09-01 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-01

株式会社Rprojectとは、旧白浜フローラルホール等有効活用ダンス等合宿誘致ホースセラピー等により地域活性化文化活動促進を図ることを目的として、平成28年3月1日から令和2年9月30日までの5年間で無償貸付契約を締結しております。契約期間が満了することから協議を行った結果、契約更新を希望する意向を確認したため、新たな契約を締結することといたしました。  

銚子市議会 2019-09-27 09月27日-06号

352番、スポーツツーリズム推進経費は、スポーツ合宿誘致を核としたスポーツタウンブランディング事業を実施する株式会社銚子スポーツタウンへの補助金など、353番、ヘルスツーリズム推進経費は、銚子地域資源活用し、ヘルスツーリズム地域商社事業展開するための基盤整備を行うNPO法人への補助金、354番、観光DMO構築経費銚子版DMO構築を目指す一般社団法人銚子観光協会への補助金などで、それぞれ地方創生推進交付金

南房総市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-04

次に、2点目のスポーツまちづくり基本計画観光との関連性についてですが、観光への活用につきましては、現在観光協会連携しているスポーツ合宿誘致や、大会誘致に向けての地域PR活用できればと思います。  3点目の市民への周知警備等についてですが、詳細なルート等、内容が決まり次第、随時広報紙ホームページ等周知を行います。

鴨川市議会 2019-06-04 令和 元年第 2回定例会-06月04日-02号

このスポーツコミッションとは、行政、スポーツ団体民間企業が一体となり、スポーツ地域資源を掛け合わせたまちづくり地域活性化に取り組む組織のことで、鴨川版スポーツコミッションでは、スポーツイベント合宿誘致のほか、スポーツ日常化文化活動との連携総合運動施設管理等スポーツビジネスを戦略的に推進する組織としての設立が期待されています。

鴨川市議会 2019-05-30 令和 元年第 2回定例会−05月30日-01号

12ページに移りまして6項保健体育費総合運動施設維持管理費では、陸上競技場の第3種公認を継続するため、15節陸上競技場第3種公認改修工事4,401万1,000円、及び18節施設用備品費3,200万3,000円の追加などのほか、なでしこ一部リーグ開催国際レベルサッカーチーム合宿誘致受け入れ環境の充実などに向け、15節陸上競技場天然芝改修工事1億9,380万9,000円の追加など、事業全体では

鴨川市議会 2019-02-22 平成31年第 1回定例会−02月22日-01号

今後は、その機能強化を図ることにより、広くスポーツ活用したまちづくり推進するとともに、1年後に控えた東京オリンピックパラリンピック関連合宿誘致を行うことで、トップレベルスポーツに間近に触れることができる環境を整えながら、これを新たな誘客につなげ、地域へ波及させる仕組みづくりにも取り組んでまいります。  

館山市議会 2019-02-22 02月22日-01号

企業誘致については、これまでに増してIT企業等合宿誘致事業に取り組みます。これは、東京一極集中ではなく、地方でもインターネット環境が整えば仕事ができるということをIT企業の社員に体験してもらうもので、サテライトオフィスなどの企業進出きっかけづくりのほか、関係人口、2拠点生活移住定住増加につなげていきたいと考えています。 

市原市議会 2018-12-04 12月04日-02号

先ほど、申し上げましたように、緑地公園内全体のバリアフリー等についても検討することで、大会合宿誘致をしたことにより、障がい者の目線に立った考えを持つということを、改めてみんなで共有するということは、一つの成果になると考えるのですが、この辺についてお考えがあればお聞かせください。 ○保坂好則議長 星野義行スポーツ国際交流部長

習志野市議会 2018-09-13 09月13日-07号

習志野市でも、夢や感動をもたらす世界的な祭典である東京オリンピックパラリンピック開催千載一遇チャンスと捉え、成田国際空港羽田国際空港から車で約45分間に位置するという利点を生かして、東京オリンピックパラリンピックに向けた事前合宿誘致や、参加国との人的・文化的交流各種イベントなどを行うことにより、地域活性化魅力発信、世界的な知名度向上を図っていけることを願っています。 

習志野市議会 2018-09-13 09月13日-07号

習志野市でも、夢や感動をもたらす世界的な祭典である東京オリンピックパラリンピック開催千載一遇チャンスと捉え、成田国際空港羽田国際空港から車で約45分間に位置するという利点を生かして、東京オリンピックパラリンピックに向けた事前合宿誘致や、参加国との人的・文化的交流各種イベントなどを行うことにより、地域活性化魅力発信、世界的な知名度向上を図っていけることを願っています。